謎解き基本問題。今回の謎は『3つの実験器具』です。化学実験風の謎解きを解いてみて下さい。答えは平仮名でどうぞ。
謎解き『3つの実験器具』の問題
謎解きのヒント
今回の謎解きにヒントはありません。頑張ってください!
謎解き問題 解答
謎解き基本問題『3つの実験器具』正解&解説
謎解き基本問題『3つの実験器具』の正解は『かいせき』でした。
今回の謎解き基本問題『3つの実験器具』は3つの実験器具に言葉を入れると変換されていくという謎解き問題でした。
各実験器具に言葉を入れたときにどういう法則で変換されるかを見極めれば簡単に解くことができます。
まず、試験管から見ていきましょう。
例で試験管は「規制」を「奇跡」に変えています。
平仮名にすると分かり易いので平仮名にしてみましょう。
「きせい」が「きせき」となり、最後尾の文字が「い」から「き」に変わっています。
続いて2つ目は丸底フラスコです。
例で丸底フラスコは「多感」を「体感」変えています。
これも平仮名にしてみると「たかん」が「たいかん」となっていて、2つの漢字の間に「い」が挟まっているように変わっています。
3つ目の三角フラスコを見てみましょう。
例で三角フラスコは「会談」を「団塊」に変えています。
平仮名にすると「かいだん」が「だんかい」となっていて、前二つの平仮名と後ろ二つの平仮名を入れ替える形で変わっていますね。
以上の法則を踏まえて、問題の「世界」を変えていってみましょう。
平仮名に直した「せかい」をまずは丸底フラスコに入れると、「せ い かい」となります。
「せいかい」を三角フラスコに入れると、「かい せい」と変わります。
最後、「かいせい」を試験管に入れると最後尾の文字が「き」に変わるので「かいせき」となります。
よって、正解は『かいせき』です。
謎解き問題への挑戦ありがとうございました
今回の謎解き問題はいかがだったでしょうか?
謎解き問題の更新情報はSNSでも発信しています。
是非、SNSのフォローもよろしくお願いします。